トップページ
   
 

NOTE

モロッコの最高峰トゥブカル峰を目指した。
マラケシュから登山のベースとなる街、Imlilへと向かう。
ここにもモロッコならではのボリ男たちがいて現地人の1.5倍くらいのお金を請求された。モロッコはどこへ行ってもそうだ。5円10円でもボッテくる。毎日ダンコとしてボリ男と戦っているが、それでも毎日ぼられている。彼らのほうが上だね、明らかに。

今回は地図もなし、ガイドもなし。日本の常識ではそんな状態で4000M峰に登るなんて無謀だが、まあ簡単だってガイドブックに書いてあったし大丈夫だろう。
イムリルからは道標なんてものは無く、ひたすら分岐に来ては現地人に道を尋ねながら上を目指した。川沿いに道は続き、ゆっくりとゆっくりと高度を上げていく。

アトラス山脈というとなんか響きがいいが、ここはモロッコ、山も砂漠の山だった。花は見当たらず、緑といったら砂漠に生えるあの刺々しい植物。しかしさすがに高度が高い為か暑さは気にならなかった。

5時間ほどでフランスのアルパインクラブが経営する山小屋に着く。標高3702m。軽い高山病のため、屁がとまらない。
ここで日本からこの山を登るためにやってきた老夫婦に出会った。なんとこの山で3日過ごし、すぐに日本に帰るという。しかもツアー代金は40万円。
自分の場合は、 旅のついでで、マラケシュからだと山小屋も食料も交通費も全て含んで2千円以下で登れてしまうこの山。なんと日本からだと40万円の価値があったのかぁと関心・・・
 
翌朝頂上を目指す。朝はさすがに冷え込み、途中氷も見かけたが、「Light and fast」スタイルの僕は、長袖アンダーとカッパしかもってきていないのだ。でも激しく動けば体は暖かかった。トクントクンと心臓の音だけが聞こえた。風の音以外は何も聞こえない。有機物はもう何も見かけられなかった。まるで富士山のように、ガレ場が永遠と続いた。

4000mを超えるとやっと体が高度になれたのか、急に調子が出てきた。
午前9:00、標高4,167mのJbel Toubkalに立つ。4時間のコースタイムは実際には2時間20分だった。まずまずでしょうか。
頂上からは遥か彼方の山まで見渡せる。しかし遥か彼方も赤茶けた砂漠の山だった。日本の緑が恋しい。
空がどこまでも青かった。

写真上:山小屋
写真下:登山道

コースタイム:
マラケシュ→イムリル10:40→3:40山小屋
山小屋6:40→10:00頂上10:30→11:50山小屋12:00→15:00イムリル 

▲outdoorへ戻る

 

DATA

Date
2002.9.16

Route
イムリルの町からアクセスできる最もメジャーなルート。

Access
Imlil。マラケシュから1時間ちょっとで着く街なので、宿泊する必要はないだろう。マラケシュには宿はたくさんあるし、モロッコ各地からアクセスが可能だ。

Acomondation
ホテルメディナに泊まった。こじんまりとしたナイスなホテル。

Cost
Neltner Refugeという山小屋に泊まる。記憶は確かでないが、10ドルくらいのはず。

Map
なし。迷う分岐に来たら、そこらへんの人に聞けば大丈夫。登山者もたくさんいる。

 

 

 
 
All text and images © 2007 tabibum . All rights reserved