今日は午後からさくっと辻堂第2でサーフ。
13:00干潮で、14:00くらいから入ったんだけど、なかなか良かった。モモ、時々セットくらいかな。
1ヶ月前に行ったときとは打って変って、人が少ない!乗りやすい!やっぱりシーズンをはずすといいかもなあ~。
ニュー冬用ウェットは暑かった!ステキ!..... Read the rest
travel, life, works
今日は午後からさくっと辻堂第2でサーフ。
13:00干潮で、14:00くらいから入ったんだけど、なかなか良かった。モモ、時々セットくらいかな。
1ヶ月前に行ったときとは打って変って、人が少ない!乗りやすい!やっぱりシーズンをはずすといいかもなあ~。
ニュー冬用ウェットは暑かった!ステキ!..... Read the rest
近所の気になる畑を見に行った。
そう!一年で4、5万もするやつ。
どうってことない、普通の市民農園なんだけど、民間がやっていて変わっていることといえば。
共同スペースがあり、椅子や机、冷蔵庫に電子レンジなどがおいてあり、仲間ができたらワイワイできそう。
小さい耕運機からクワ、スコップまですべてレンタル可能。
でもさー、5万は高いよなあ~
元は取れないと思うのよ。
「元」という概念ではないと思うけど、それにしてもね・・・
ちなみに畑をやっているおっちゃんはこんなことを言っていた
「ヘタレはいないよ。なんせ5万も払っているかんね!」
これはビジネスとして、なんかやる手立てがあるかも!?なんて思った次第でした。..... Read the rest
久しぶりに、なんの予定もない3連休。
最近やたらと疲れていたので、グデグデするかなあ・・・と思っていたら、朝というかもうすぐ昼、な時間に近所の人に話しかけられた。
「良かったらバーベキューに来ませんか?」
今住んでいる賃貸物件は20組の世帯がいるらしいのだが、みんな仲が良いらしく、たまにバーベキューなどするらしい。
これはいい機会だと思い参加することに。
お昼過ぎから夕方までワイワイと飲み食いすることとなった。肉に魚、ホタテにケーキまで出てきてとても豪華。
7組くらいの知り合いができた。
敷地内に、レンガで組んだ釜と、手作り風な机があって気になっていたんだけど、ようやく謎が解けた。1人建築家の人がいて、住民..... Read the rest
6月から雑誌『coyote』のcreative writing 講座たるものに行っていた。
全4回で、どの時間も素敵だったのですが。今日は最終回。
特別講師として、な、な、なんと!!!
沢木耕太郎さんが来てくれたのでした。
沢木さんがどのように文を書くのか。その技法を垣間見せてくれました。懇親会にまで参加してくれたので、聞いてみたかったことをいくつか、聞いてみました。
まず、ひとつ目は、「これまで行った場所で、もう一度行きたい場所はあるか」と。
これは、僕自身が80カ国くらい旅している、というと、きまって一番良かった国は?と聞かれるので、一番は答えられないけど、もう一度行ってみたい国..... Read the rest
目覚ましは4時30分。
しかし、3時30分にはもう寝ていられなくなった。
周りが騒がしいのだ。すでにほとんどの人は起きていて、食器の金属音や「ごぉーーー」というガスバーナーの音が響いていた。仕方なく4時にトイレにと起きると、「ざっざっざっ」と山小屋から10人くらいの団体がヘッドランプをつけながら降りてきた。もう出発だ。
なんで日本の山はこんなに忙しないんだろう。もうちょっと自然でのんびり、というのはないのかねえ。ヘッドランプつけて歩いてもぜんぜん楽しくないし・・・
そういう僕らも6時には出発。
なぜなら今日の目的地、欅平(けやきだいら)のトロッコ列車が団体客でいっぱいらしく、11:00に着かないと、15..... Read the rest
興奮冷めやらぬ。とはこういう状態だろうか。
たった1日前のことなのに、なんだかずいぶん昔の体験のような。
それでいて、やけにリアルで、思い出すだけで充足感。
現実と想像の狭間で、都会にいながら少し前までいた、あの場所の感覚が忘れられない。
1日しかたっていないのに、僕は想う。
いつかまた、あそこに戻る日が来るだろうということを。
黒部峡谷(渓谷)、下の廊下(下ノ廊下・Shimo no Roka)に行ってきた。
2年前から行きたかった場所。車での交通が極めて困難なため、遠い遠いと思っていたが、行ってみると意外に近かった。
前夜、東京を出る。中央線で信濃大町まで。
駅近くの竹乃屋旅館に宿泊。
2008年10月12日。5:..... Read the rest
最近会社では、「おい!携帯担当!」
「独り携帯事業部!」とか言われています。
やたらと携帯電話の仕事が多いんですよね。いったい何屋?みたいな。
去年の冬から今年の春まで、携帯電話のアウトドア・アプリケーションを作っていました。
今年のGood Design賞でめでたく!? 賞をいただきました。
いやー、単純にうれしいですね。
関わってくれたみんなに感謝!
お仕事をくれたクライアントさんにも、デザイン会社さんとデザイナーさんにも、プログラマーさんにも。
Good Design 賞のサイト クレジットもさがせば・・
パチパチパチ..... Read the rest
インドのラダックでは、旅行以外に目的があって、実はとあるNGOを取材していたのです。
このたび、そのリポートがウェブサイトに掲載されました。
地球リポート #42 インディアン・ヒマラヤのオルタナティブ教育
書くのに結構苦労しました。
あまりにも課題が大きくて、どこに焦点をしぼろうかなあと、迷いに迷ったのです。
ようやくリポートが終わり、ちょっとホッとしたところです。
肩が上がらないほどの筋肉痛。
でも程よく気持ちがいい。
久しぶりのサーフィン。船橋で友人と落ち合い、九十九里の作田に向かう。
コシ~ハラたまにセット。湘南と比べたら人も少なく気持ちがいい。水はあったかいな~。
海の温度は2ヶ月遅れ、と言われています。なので今の海は8月にあったまったまま。ロングスプリングでも十分にあったかい。
神奈川に住んでいるので、一番近いのは湘南なんだけど、(へたれの俺が言うのも非常に悪いけど)あまりの混雑っぷりに行く気がしなく・・・ついつい千葉とか、伊豆とか、静波とか行ってしまうのだよ。
下手だからよけられないんだよね。沖にも真横にも陸の方角にも、人人人ですから。
千葉は決して近くない..... Read the rest