尾道と向島

出張で中国地方へ。
ついでに尾道と向島に行ってきた。

尾道は坂が多く、新旧が交差するコンパクトでおしゃれな町。
向島の友人を尋ねたのだけど、おそらく始めて上陸した瀬戸内海の島だった。

島は意外に大きくてびっくり。
でも、昔ながらの渡船(とせん)をみんなが利用しているのが、いい感じでした。
終電ならぬ、終船を逃し島に帰れなくなったのにはびっくりしたけど~(22:30で終わりだった)。

友人のサイト
パーマカルチャーネットワーク広島

お世話になった島の素敵な宿
B&B潮風

尾道で会った、面白い人々
アトリエドラゴン..... Read the rest

今年の雪

まったくもって、遊びの話題しかない今日この頃。
たまには違う話題でも・・・

今日もまた、暖かかった。
2月に真夏日と聞いたときは、本当に、この星はいったいどうなってしまうのだろうと思ったものだ。
かなり衝撃的だった。

そのうち、北海道でしかスキーができない、なんて日が来るかもしれない。
「それも意外と近い未来にね」と友達と真剣に話した。

今日たまたまネットをしてたら、こんなサイトを見つけました。
なかなか使えそう。
ゲレンデ選びの参考にもなるかも。

去年の今より、雪が多い場所は赤。
少ない場所は青。
明らかだね。

社団法人雪センター..... Read the rest

妙高 春スキー

今週は妙高杉の原へ。
ちょっと遠いけど、それをカバーするだけのすばらしい場所だと思う。

2日間とも、まるで春スキーのよう。3月下旬並みだよ。
大雨が降った後で、ベチョベチョのコンディション。
ゲレンデ下部も上部も、土が所々出ている。ボードの滑走面がまっ茶色になった。

夕方、宿のテレビの前を通り過ぎると、見ていた大学生達の「おお〜!」と驚きの声。
ニュースから「静岡などで、観測史上初の2月の真夏日、25度超」とのアナウンス。

これでも温暖化を否定する「懐疑派」がいるんだから驚きだよ!

翌日はゲレンデトップからボトムまで何本も高速クルージング。
気持ちがよかった〜。やっと体が慣れてきたかな。

0:00、家に着き、ささ..... Read the rest

アサマ2000

「事情により確実に空いてそうなスキー場」

友人からのメールに思わず笑ってしまった。なるほど!確かに!

向かった先はアサマ2000。日曜日だというのにリフト待ちナシのガラガラ。
スキー場の営業は、先日の浅間山の噴火に関係なくノープロブレムらしいのだが、明らかに風評被害を受けていた。

斜面は結構固め。
風は強く、標高2,000mなので寒い。

「アサマは道場だからな」というアサマ通(つう)の友人の言う通り、かなり玄人が多かったです。
スキーも検定してるし。スノボもやたらアルペンなの方々が。

いい練習日でした。

..... Read the rest

DAY 05 Jump!

ニセコ5日目、最終日。

朝起きると雪が降っていた。

昨日ほどではないとしても、今日もなかなかいい雪。
特に林間には素敵な斜面がたくさん残っていた。

5日間中、3日がいい斜面。けっこう当たったかも?

ゲートの外の林間を繰り返し、今日は遊んだ。いい歳なのにね〜。
雪庇ジャンプ!

ひとりは見事、ムササビくんになりました。

この崖のような雪庇トップを何度もジャーンプ!

↓ムササビ!?

15:30まで滑り、自宅へは0:00着。
大満足。来年も行こう。..... Read the rest

DAY 04 開山

ニセコ4日目。
昨日は強風のため、ゲレンデ上部は最後まで開かず。

バックカントリーのゲートもすべて閉じていた。

今日、全てのゲートは開く。
ゲレンデ上部のリフトも動く。
雪はしんしんと降り続ける。

すなわち、今日が “The Day” なのは間違いなかった。

早起きをし、朝一でゲレンデに向かう。ゴンドラの列へは10人目くらい。なかなかいい。
8:30。まるで笛が鳴るかのように、パウダー合戦スタート。

「4台目のゴンドラに乗りました」
「なかなかいいスタートですね」
「8分でゴンドラ駅着」

「走ってビンディングをはめ、そこで1~3台目のオーストラリアンを追い抜き、一位に抜き出た!チームジャクソン穴」

「..... Read the rest

DAY 03 パウダー争い

「雪降ってるよ!」
「きた〜!」と飛び起きる。

どたばた廊下を走る忙しない音。
パウダー争奪戦が既に始まっていた。定刻通りゴンドラへ行くと風で運休。
ならばと、センター4のリフトへ行くも、風で運休。動く見込みなし。日曜なので混んでいて、リフトには長い列。並んでも下の方をちょろっと滑るだけか〜とモチを落としていると、花園エリアは第一・第二がオープンとのアナウンス。

バスで花園へ。先ほどの人ごみがどこ知る風とがら空き模様。
誰しもがノートラックのパウダーバーンを目指して、ターンを切る。すぐに斜面はズタズタに。
そのあと、僕らは見つけたのだ、シークレットと言えるような無垢の真っ白なパウダーバーンを。

斜面が緩いのが..... Read the rest

DAY 02 ニセコ全山

ニセコ2日目。
冷え込んだ朝。雪は降っていないし、降る気配もない。

バックカントリーもズタズタのガリガリだろう。

ということで、今日は全山を巡ることに。
ニセコのスキー場は、グランヒラフ、ビレッジ(東山)、アンヌプリと3つに分かれているのだが、山頂で繋がっている。
グランヒラフが広大なので、それだけも十分なのだが、今年は5日間だし、全山共通のリフト券にしたのだ。

やはり土曜日とあって、すごい人。
ゴンドラに30分くらい並ぶ。

頂上への1人乗りリフトはかなりの強風でまるで拷問のよう。やはり北海道の雪山である。

いざ、ビレッジエリアを滑るが、ガリガリでまったく面白くない。
アンヌプリに移動。これが良かった。風があまり..... Read the rest

DAY 01 チームジャクソン穴、ニセコ行き

北海道のニセコに来た。
日本のパウダーの聖地みたいなところだ。

今回のチームはカッセとシンヤ。2年前アメリカのジャクソンホールへ旅したおなじみの3人組。気心が知れている。
ただ!心配なのは、雪のこと。

ジャクソンホールは、アメリカのパウダーバックカントリーの聖地のようなところだったのだが、当時は30年ぶりの異常気象だったらしく、20日以上新雪が降っていたなかったのだ。
とにかく、オレが晴れ男。
今日は雪の予定だったのだが、天気はピーカン。明日も晴れのよう。

果たして雪は降るのか?

羊蹄山をバックに、山頂から

チームジャクソン穴

ちなみに、クラシックなホテルにとまっているのだけど、クラシックらしくインターネット環境..... Read the rest

山か、海か?

気がついたら11月の立山から、滑りにいけていないのだった。年内は雪がほとんど降っておらず、年明けはインドに行ったり、インフルエンザにかかったりで大忙し。

パウダー系のビデオを2,3本見て、士気を高めたとこだった。

滑りにいくぞー、と群馬で滑っている友人に合流すべく電話をしてみたら「昨日雨が降って、カリンカリンで最悪〜」との情報。

う〜ん・・・
じゃあ海にしよう!と1月の海に向かったのだった。

「今年は暖かいよ、海」と一緒に入った友人談。
1月の本来なら一番寒い時期に雪山で雨が降っちゃうくらいだからな。やはり温暖化か。
彼の言う通り、水は暖かく、足は多少冷たいものの海の中はノープロブレム。
5mmのウェットは重..... Read the rest